TOP > DVD 民主党政権で税制がどう変わるのか?~その政策パラダイムと意思決定プロセスにせまる~
 |
「政権交代したって世の中何にも変わらない・・・?」
最近のそんな論調に隠れ、「税制の分野ではその意思決定プロセスが様変わりした」と語る本郷理事長の講演と、
木村理事の平成22年度税制改正の詳解を収録したセミナーDVD!
(お買い求めはコチラから) |
収録内容
- 01民主党政権で税制がどう変わるのか?
- ……では、こんな時代で経営的にどう対応したらいいのかというと、三つのキーワードがあります。デフレ、環境とイノベーション、知識社会。製造・工業社会か知識社会かによってそれなりの経営スタイルを変えていかないと、(……続きを読む)
- 02 今後の課題と検討事項
- ……民主党のキーワードは、今は「透明性」と「公開」ですから、その先鞭をつけたのは小泉、経営でいうところの「ベンチャーマーク」を民主党側から行ったというわけです。これは自社よりライバル会社の方がいい所を(……続きを読む)
- 03 平成22年度税制改正のポイント
- ……納税者の税制上の権利の裏返しとして、納税者には適法に税制上の義務を履行することが求められます。義務を適正に履行しない税制者に対しては、厳正かつ的確に対処する必要があります。課税の適正化を図り、税制への信頼を確保するため(……続きを読む)
- 04 今回の改正をどう読むか?
- ……早期退職勧奨制度というのがありますが、いわば「肩たたき」ですね。これは定年前の完了に退職を促す制度で、その代わりに退職者は天下りなどの所属省庁があっせんする特殊法人や民間企業に再就職するのが慣行となっていますが、
(……続きを読む)